2009年7月4日土曜日

ヨハネス登場


 mAANを一緒に創設したヨハネスウィドド氏がやってきた。シンガポール大学で建築史を教える。風格がある。でも単に太っているだけかも。

死人に口なし


 夜中のヨガがたたって、昼飯後、無性に眠気が襲った。その辺の台の上で寝ていたら、写真に撮られた。本当に死人のようだ。

yogi


 夜、疲労で寝付けなく、夜中の2時ころ起きて、ゲストハウスのデッキで、こうもりが飛び交い、カエルの声が喧しい中で、1時間ほどヨガをした。朝6時半、ふたたび起こされて、ワークショップ参加の学生たちとヨガを。

2009年7月3日金曜日

工場(2)
















 工場は見るたびに感動する。この廃墟をどのように、雰囲気を保存しつつ、再生させるかが課題だ。

インタヴュー


 ワークショップの過程は、ヴィデオで撮影している。そのインタヴュー風景。

めし




 ワークショップで提供されるめし。箱に入って、ほとんどいつも同じ。10時と3時にもおやつがある。ずいぶん、太った。

カエルそれぞれ




 サワルントの大きなカエル。工場の道で引かれているカエル。カエルにもそれぞれの道があるようです。

ヘビ女と熊男




では、ないです。インドから来たユニットマスターたち。

湖にて(2)


 湖で一緒におよいだ、ユハラさん。今回のワークショップを仕切っているジャカルタの建築家。


 スマトラは火山が多く、地震地帯。昨日見学中も地震があった。火山の噴火でできた湖をサワルント見学の帰りによった。水着を持っていったので、泳いだが、なかなか気持ちよかった。

Sawahlunto(1)




パダンから70キロほどのところにある、炭鉱町サワルントに昨日行った。1893年から採掘が始まったが、90年代に斜陽となり、いまは産業遺産を観光資源としている。年間5万人が訪れるという。

苦戦


 7月1日、中間発表があった。各グループが15分くらいで発表。英語の苦手な嬉野さんは苦戦。やけくそにちょっとなっていた。足の動きがそれを物語っている。今朝はヨガをやって、顔面を打った。

ユニットマスター(5)


 インドネシアの建築家は5人で、それぞれがユニットを作った。エコさんは、ジョグジャの建築家。竹など、ローカルな素材で建築を作る。

ユニットマスター(4)


  インドから来た4人は、二人ずつ、ユニットをつくっている。モリーと一緒なのは、デリーの都市・建築大学の教授、マツール先生。

2009年7月1日水曜日

子供たち


 工場の近所に住む子供たちが、ワークショップを聞きにきた。歌をうたったり、質問したり、大学生たちの作業を見学したり、工場をめぐったりで、なかなかいい雰囲気でした。

ユニットマスター(3)


 韓国、ソウルの延世大学からは、イ・サンユンさん。准教授で設計を教えている。37歳の美形。ハーバードのGSDを出て、10年間アメリカにいた。学生を6、7人連れて参加してくれた。同じ部屋だが、いびきがすごい。

ワークショップ4日目


 みんな疲労が溜まっている。言葉が通じない。作業が進まない。遅くまで作業をして、疲れる。等々。でも、朝は気持ちがいい。涼しくて、みんなまだきちんとしている。